2025年に訪れたい北海道のパワースポットをお探しですか?
広大な北の大地には、私たちの心身を癒やし、新たな活力を与えてくれる特別な場所が数多く存在します。
この記事では、多くの人が訪れる人気の北海道パワースポットランキングから、旅慣れた人だけが知る穴場の情報まで、あなたの願いを叶えるためのスポットを網羅的にご紹介します。
江原啓之さんのような専門家も注目するスピリチュアルな聖地や、具体的な金運アップで有名な神社、そして心洗われる雄大な自然が織りなす絶景スポットまで、詳しく解説。
アクセスしやすい札幌市内から、日本で5本の指に入る最強パワースポットと称される場所まで、あなたの2025年の旅をより一層特別なものにするための情報が満載です。
記事のポイント
- ランキング形式で人気のスポットがわかる
- 金運や恋愛運など目的別の場所を知れる
- 札幌から行けるアクセスの良い場所が見つかる
- 穴場や最強と呼ばれるスポットの情報も得られる
北海道のパワースポット巡りで運気を高めよう

- 人気の北海道パワースポットランキング
- 日本で5本の指に入る最強パワースポットとは
- 外せない定番!北海道の有名な神社
- 雄大な北海道の自然を感じるスポット
- アクセスしやすい札幌のパワースポット
人気の北海道パワースポットランキング

広大な大地と豊かな自然に恵まれた北海道には、訪れるだけで心が洗われ、エネルギーをチャージできるパワースポットが数多く点在しています。あまりにも選択肢が多いため、どこから訪れるべきか迷ってしまう方も少なくないでしょう。
そこでまずは、特に人気と知名度が高く、多くの参拝者や観光客がその素晴らしいエネルギーを体感している場所を、ランキング形式でご紹介します。
順位 | スポット名 | エリア | 主なご利益・特徴 |
---|---|---|---|
第1位 | 北海道神宮 | 札幌市 | 全体運、金運、仕事運、縁結び |
第2位 | 美瑛神社 | 美瑛町 | 恋愛成就、縁結び、夫婦円満 |
第3位 | 洞爺湖 | 洞爺湖町 | 金運、運気上昇、癒し、浄化 |
ランキング第1位
やはり北海道神宮です。
札幌市の中心部にありながら、一歩足を踏み入れれば都会の喧騒を忘れさせるほどの静寂と豊かな自然に包まれた、北海道の総鎮守。
明治時代に北海道開拓の守り神として創建されて以来、道民の心の拠り所であり続けています。
仕事運から金運、縁結びまで、あらゆる願いを後押ししてくれるオールマイティなパワースポットとして、絶大な人気を誇ります。
第2位の美瑛神社
美しい丘の風景で世界的に知られる美瑛町に鎮座し、特に恋愛成就のパワースポットとして全国から多くの人々が訪れます。
境内の様々な場所に施されたハート型の装飾「隠れハート」を見つけると、恋愛運がさらにアップすると言われており、参拝の楽しみの一つとなっています。
第3位は洞爺湖
火山活動によって生まれた壮大なカルデラ湖そのものが強力なエネルギーを持つ場所とされています。
湖に浮かぶ中島には龍神伝説が残り、その神秘的な雰囲気は訪れる人の心を深く癒やし、運気を上昇させる力があると言われています。
日本で5本の指に入る最強パワースポットとは

全国に数多あるパワースポットの中でも、「特にエネルギーが桁違いに強い」と語り継がれる場所が存在します。
北海道には、まさに「日本で5本の指に入る」と称されるにふさわしい、特別なエネルギーに満ちた場所が複数あると言われています。
これらの場所は、風水的な観点から見て理想的な地形であったり、古来からの神聖な伝説が残っていたり、あるいはその土地が持つ圧倒的な自然の力によって、強力なエネルギーが集まる場所と考えられています。
北海道が誇る最強パワースポット候補
北海道神宮
風水学的に見て、手稲山と藻岩山という二つの大きな山からのエネルギー(龍脈)が合流する「龍穴(りゅうけつ)」という大吉相の地に建立されています。
札幌、ひいては北海道全体の運気を司る中心地とされ、そのパワーは計り知れません。
特に境内にある開拓神社は、二つの龍脈がまさに合流する最強のスポットと言われています。
摩周湖
アイヌ語で「カムイトー(神の湖)」と呼ばれる摩周湖は、その人間活動を寄せ付けない厳しい自然環境と、世界でも有数の透明度を誇る水質から、強力な浄化のエネルギーを持つとされています。
頻繁に発生する霧が湖の姿を隠す神秘性も、その神聖なパワーを一層高めています。
神威岬(かむいみさき)
その名の通り、アイヌ語で「神」を意味する「カムイ」を冠した岬。
積丹半島の先端から大海原に鋭く突き出すその地形は、大地のエネルギーが海に向かって力強く放出される場所とされています。
ここに立つと、日常の悩みや迷いを吹き飛ばすような、強い活力を得られると言われています。
これらの場所は、ただ景色が美しいというだけでなく、訪れることで人生の大きな転機を迎えるきっかけになったり、心身の底から活力が湧き上がってくるような体験をしたりする人が後を絶ちません。
訪れる際は、ぜひその場の神聖な空気を感じ、心を空にして静かに過ごしてみてください。
外せない定番!北海道の有名な神社

北海道の広大な大地には、明治時代の開拓の歴史と共に歩み、人々の祈りを受け止めてきた由緒正しい神社が数多く存在します。
これらの神社は、地元の人々から深く信仰されているのはもちろんのこと、観光で訪れる人々にも確かなパワーを与えてくれる、絶対に外せない定番のスポットです。
ここでは、北海道を訪れたなら必ず参拝したい有名な神社を詳しくご紹介します。
パワースポット巡りが初めての方も、まずは北海道の総鎮守である北海道神宮から巡るのがおすすめです。
札幌の中心部にあり、アクセスも非常に良好ですよ。
北海道神宮(札幌市)
北海道で最も格式の高い神社であり、札幌最強のパワースポットとしてその名を知られています。
御祭神は、国土経営・開拓の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ)の開拓三神と、日本の近代化を推し進められた明治天皇の四柱です。
そのため、金運、仕事運、縁結び、家内安全など、あらゆる願い事にご利益があるとされ、年間を通して多くの参拝者が絶えません。
広大な境内は、隣接する円山公園と共に豊かな自然林に囲まれており、エゾリスなどの野生動物に出会えることも。
散策するだけでも心身が清められるのを感じられるでしょう。(参照:北海道神宮 公式サイト)
美瑛神社(美瑛町)
恋愛成就のパワースポットとして全国的に非常に有名な神社です。
御祭神には、日本神話で最初の夫婦の神様とされる伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)、そして縁結びの神様として知られる大国主神が含まれていることから、特に縁結びのご利益が強いとされています。
社殿の彫刻など、境内の随所にハートのモチーフが隠されており、それらを見つけるとさらに恋愛運がアップすると言われ、多くの女性やカップルに人気です。
函館八幡宮(函館市)
室町時代の1445年創建と伝えられる、函館の総鎮守です。
古くから蝦夷地を見守ってきた歴史を持ち、函館山の麓という絶好のロケーションに鎮座しています。
勝運や開運のご利益で知られ、受験や就職、起業など、人生の大きな節目に力強い後押しを求めて訪れる人が多いパワースポットです。
境内からは函館市街と津軽海峡を一望でき、その素晴らしい眺望もまた、訪れる人々の心を魅了します。
雄大な北海道の自然を感じるスポット

北海道が持つパワースポットとしての魅力は、神社の神聖なエネルギーだけにとどまりません。
人の手がほとんど加えられていない、ありのままの雄大な自然そのものが、私たち現代人に計り知れないほどの癒やしと活力を与えてくれます。
ここでは、その場に身を置くだけで心身が浄化され、リフレッシュできるような、大自然のパワースポットをご紹介します。
神の子池(清里町)
アイヌ語で「カムイトー(神の湖)」と呼ばれる摩周湖。
その伏流水からできているという言い伝えを持つ、まさに神秘の青い池です。
周囲220m、水深5mほどの小さな池ですが、特筆すべきはその驚異的な透明度。
年間を通して水温が約8℃と非常に低いため、池の底に沈んだ倒木が腐ることなく、まるで時が止まったかのように横たわっています。
吸い込まれそうなほどのコバルトブルーの輝きは、強力な浄化作用があると言われており、ただ静かに眺めているだけで心が洗われるような感覚を覚えるでしょう。
摩周湖(弟子屈町)
「霧の摩周湖」としてあまりにも有名な、世界でも有数の透明度を誇るカルデラ湖です。
アイヌの悲しい伝説が数多く残るこの湖は、その霧深さから簡単に美しい湖面の姿を見せてくれない神秘性も相まって、古くから特別なパワースポットとして敬われてきました。
言い伝えでは、霧が晴れ、美しい「摩周ブルー」の湖面をはっきりと見ることができた人は、幸運が訪れるとも言われています。
その圧倒的な静寂と壮大な景観は、日常のあらゆる喧騒を忘れさせ、訪れる人に深い癒やしを与えてくれます。
洞爺湖(洞爺湖町)
約11万年前の巨大噴火によって生まれたカルデラ湖で、今なお活動を続ける有珠山と共に「洞爺湖有珠山ジオパーク」としてユネスコ世界ジオパークに認定されています。
湖自体が強力な大地のエネルギーを持つとされ、特に湖の中央に浮かぶ中島には、そのエネルギーが凝縮されていると言われています。
中島には洞爺湖の守り神である白龍神を祀る三重塔や、アイヌの伝説が残る縁結びの御神木もあり、遊覧船で渡って散策することができます。
大自然の造形美と神秘的な伝説が融合した、北海道を代表する自然のパワースポットです。(参照:洞爺湖有珠山ジオパーク 公式サイト)
アクセスしやすい札幌のパワースポット

「パワースポットには興味があるけれど、レンタカーがないと行きにくい場所はちょっと…」という方でもご安心ください。
北海道の中心都市である札幌には、市内やその近郊にありながら、強力なエネルギーを感じられるパワースポットが数多く存在します。
ここでは、公共交通機関を使って気軽に訪れることができる場所を中心に、詳しくご紹介します。
札幌市内パワースポット巡りのポイント
札幌市内のパワースポットは、地下鉄や市電、バスなどの公共交通機関が発達しているため、非常にアクセスしやすいのが特徴です。
特に北海道神宮は、地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩約15分と、中心部からのアクセスも抜群。
円山公園の散策とあわせて訪れるのが定番コースです。
北海道神宮
前述の通り、札幌を訪れたらまず外せない最強のパワースポットです。
札幌中心部にありながら、広大な境内は原始林の面影を残す豊かな自然に溢れ、都会にいることを忘れさせてくれます。
ご本殿はもちろんのこと、境内にある開拓神社は特にエネルギーが強いとされていますので、ぜひ併せてご参拝ください。
伏見稲荷神社
京都の伏見稲荷大社から御分霊を勧請した神社で、朱色に塗られた27基の鳥居が坂道に沿って連なる光景が非常に印象的です。
藻岩山の麓の閑静な住宅街に位置し、商売繁盛や家内安全のご利益で知られています。
札幌市電「ロープウェイ入口」停留場から徒歩圏内で、独特の幻想的な雰囲気を感じることができます。
北海道神宮 頓宮(とんぐう)
札幌中心部の創成川イーストエリア、二条市場の近くにある、北海道神宮の遙拝所(ようはいじょ)です。
遙拝所とは、遠く離れた場所から神様を拝むための施設を指します。
街の喧騒の中にありながら、境内は静かで神聖な空気が流れています。
鳥居のそばにある一対の狛犬を撫でると恋愛が成就すると言われており、縁結びを願う人々がひそかに訪れるスポットです。
スポット名 | 最寄り駅・停留場 | 主なご利益 | 特徴 |
---|---|---|---|
北海道神宮 | 地下鉄東西線「円山公園」駅 | 全体運、仕事運、金運 | 北海道総鎮守。広大な境内で自然も楽しめる。 |
伏見稲荷神社 | 市電「ロープウェイ入口」停留場 | 商売繁盛、家内安全 | 朱色の鳥居が連なる幻想的な景観が魅力。 |
北海道神宮 頓宮 | 地下鉄東西線「バスセンター前」駅 | 恋愛成就、縁結び | 街の中心部にあり、狛犬を撫でるとご利益が。 |
目的別!北海道のパワースポット【2025年版】

- 金運アップが期待できるパワースポット
- スピリチュアルな体験ができる場所
- 知る人ぞ知る北海道の穴場スポット
- 江原啓之さんも注目する北海道の聖地
- 2025年に訪れたいパワースポット
- 北海道のパワースポット巡りの総まとめ
金運アップが期待できるパワースポット

北海道のパワースポットは、癒やしや縁結びだけでなく、商売繁盛や財運向上といった、金運にご利益があるとされる場所も豊富です。
新しい事業を始めようと考えている方や、経済的な豊かさを願う方は、これらの場所を訪れてみてはいかがでしょうか。
ここでは、特に金運アップの効果が期待できると評判のスポットを詳しくご紹介します。
北海道神宮(札幌市)
全体運向上のイメージが強い北海道神宮ですが、実は強力な金運アップのパワースポットとしても有名です。
その理由は、境内の設計にあります。
特に、南駐車場側にある第三鳥居は、風水学的に「財」や「預金」を象徴する方角に位置するため、「金運」を強力に呼び込むと言われています。
金運向上を強く願う方は、ぜひこの第三鳥居をくぐってから参拝することをおすすめします。
さらに、境内社の一つである穂多木神社は、かつて北海道の経済を支えた北海道拓殖銀行の功労者たちを祀っていることから、直接的に金運にご利益があるとされています。
洞爺湖・弁天島(洞爺湖町)
洞爺湖に浮かぶ中島の一つである弁天島には、七福神の一柱で、芸術や学問、そして財運を司る女神である弁財天が祀られています。
遊覧船で島の近くまで行くことはできますが、残念ながら現在、弁天島への上陸はできません。
しかし、湖上からでも弁天島に向かって心静かに祈りを捧げることで、そのご利益を十分に授かることができると言われています。
壮大な湖が蓄える大地のエネルギーと、弁財天の力が合わさることで、強力な金運パワーが期待できるでしょう。
初山別村 金比羅神社(初山別村)
日本海に面した断崖絶壁に佇む、非常にドラマチックなロケーションの神社です。
最大の特徴は、海の中に立つ鳥居であり、その神秘的な光景は多くの写真家をも魅了します。
この鳥居や、崖の岩窟にある神社の祠には、金運の象徴とされる「丸金」の印がはっきりと記されています。
元々は漁師たちの豊漁と航海安全の守り神ですが、海の幸がもたらす豊かさから、商売繁盛のご利益も非常に強いとされています。
特に、鳥居の向こうの水平線に夕日が沈む光景は黄金色に輝き、この神々しい瞬間を拝むことができれば、大きな金運を掴めると言われています。
スピリチュアルな体験ができる場所

北海道の雄大な自然と、古くからこの地に根付くアイヌの文化は、現代科学では説明できない不思議なエネルギーに満ちた、多くのスピリチュアルな場所を生み出してきました。
神聖な空気に包まれ、日常の意識から解放されるような特別な体験を求めるなら、これらのスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。
ここでは、特に神秘的な雰囲気に満ちた場所をご紹介します。
神居古潭(かむいこたん)(旭川市)
アイヌ語で「神の住む場所」を意味する神居古潭は、その名の通り、古くからアイヌの人々にとって最も重要な聖地の一つでした。
石狩川の激しい流れが、1億年以上かけて硬い岩(神居古潭変成岩)を削り取って作り出した渓谷です。
ゴツゴツとした奇岩が連なる荒々しい風景は、まさに神々の領域と感じさせるほどの迫力と厳かさを持っています。
ここには、英雄神サマイクルが悪神ニッネカムイを打ち破ったという伝説が残っており、そのエネルギーの強さから「安易に近づいてはいけない」とすら言われる場所です。
訪れる際は、畏敬の念を持つことが何よりも大切です。
渓谷にかかる吊り橋を渡りながら、太古から流れる神聖なエネルギーを全身で感じてみてください。
忍路(おしょろ)ストーンサークル(小樽市)
今から約3,500年前の縄文時代後期に作られたとされる、国指定史跡の環状列石です。
誰が、一体何のためにこれを作ったのか、古代の共同墓地だったのか、太陽の動きを観測する天文台だったのか、あるいは神々を祀る祭祀の場だったのか、その真の目的は今もなお多くの謎に包まれています。
実際にその場所に立つと、周囲の土地とは明らかに異なる強力な磁場や、不思議なエネルギーの流れを感じるという人も少なくありません。
古代の人々が宇宙や自然と交信するために築いた場所かもしれない、そんな時空を超えたロマンと神秘に満ちた、日本を代表するスピリチュアルスポットの一つです。(参照:文化庁 国指定文化財等データベース)
知る人ぞ知る北海道の穴場スポット

有名な観光地や神社を巡るのも素晴らしい体験ですが、地元の人々や一部の旅好きだけが知る穴場のパワースポットには、手つかずの自然が残り、より静かで深いエネルギーが満ちていることがあります。
人混みを避け、心静かに自分と向き合いながらパワーをチャージしたい。そんなあなたにおすすめの、とっておきのスポットをご紹介します。
穴場スポットを訪れる際の注意点
ここで紹介する穴場のパワースポットは、山奥や深い森の中にあり、公共交通機関でのアクセスが難しい場合があります。
訪れる際は、事前にルートや道路状況(特に冬期閉鎖など)をしっかり確認しましょう。
また、北海道の自然の中ではヒグマの出没も珍しくありません。
熊よけの鈴を携帯する、単独行動を避けるなど、安全対策を万全にしてください。
自然への敬意を忘れず、安全第一で散策を楽しみましょう。
縁桂(えんかつら)(乙部町)
樹齢約500年、幹の周囲が最大5.5mにもなる巨大な桂の木で、地上約7mの高さで2本の木の枝が見事に結合している「連理の木」として知られています。
この神秘的な姿から、古くから触れると良縁に恵まれる「縁結びの木」として地域の人々に崇められてきました。
男女の縁だけでなく、仕事やお金との良い縁も結んでくれると言われています。
縁桂森林公園の駐車場からウッドチップの敷かれた遊歩道を歩くこと約15分。
森の奥深くに静かに佇むその姿は神々しく、その場にいるだけで心が安らぐような、優しく温かいエネルギーに満ちています。
来運神社(らいうんじんじゃ)(斜里町)
その名の通り「運がこちらからやって来る」という、非常に縁起の良い名前を持つ神社です。
世界自然遺産・知床の玄関口である斜里町にあり、境内には霊峰・斜里岳の雪解け水が数十年の歳月をかけてろ過され、湧き出す「来運の水」があります。
この清らかな水を飲むと運気が上がると言われ、道内各地から多くの人がポリタンクを手に水を汲みに訪れます。
神社自体は小さく派手さはありませんが、清らかな水のエネルギーと知床の大自然のパワーが融合した、強力な浄化と開運のスポットです。
浜益の霊木・千本ナラ(石狩市)
札幌の北、石狩市浜益の山中に佇む、樹齢800年以上とされるナラの巨木です。
一つの太い幹から、まるで千本の手が天に向かって伸びるかのように無数の枝が広がるその圧巻の姿から、その名が付きました。
古くから「樹肌に触れると病が治る」「願い事を書いた杓文字を供えると願いが叶う」と言い伝えられている、まさに霊木です。
2016年の台風で3本あったうちの2本が倒れてしまいましたが、残された1本は今なお力強くそびえ立ち、その生命力の塊のような強いエネルギーを放っています。
江原啓之さんも注目する北海道の聖地

スピリチュアル・カウンセラーとして広く知られる江原啓之さんのような専門家たちが注目するのは、多くの場合、一過性のブームで作られた場所ではなく、古くからその土地で聖地として敬われてきた場所です。
北海道において、それは間違いなくアイヌ民族が神聖視してきた場所と深く重なります。
特定の場所を名指しせずとも、彼らが重視する「自然への畏敬」や「土地そのものが持つ根源的なエネルギー」という観点から、北海道には注目すべき聖地が数多く存在します。
アイヌ語の地名には、その土地の地理的特徴や性質が正確に表されていることが多くあります。
特に「カムイ(神)」「ヌプリ(山)」「トー(湖・沼)」といった言葉が含まれる地名は、古来よりアイヌの人々が神聖な場所、すなわちパワースポットとして認識していたことの証左と言えるでしょう。
例えば、これまでにも紹介してきた「神居古潭(カムイコタン)」は、その名の通り「神の住む場所」としてアイヌの人々から最も畏れ敬われてきた聖地の一つです。
荒々しい川の流れと、神々の戦いの跡とされる奇岩が連なる景観は、まさに大自然の力を感じさせます。
また、「摩周湖(カムイトー=神の湖)」や、マリモで有名な「阿寒湖」周辺も、多くのアイヌの叙事詩(ユーカラ)の舞台となり、数々の伝説が残る重要な聖地です。
これらの場所は、現代では美しい観光地として知られていますが、本来は大自然そのものが信仰の対象であったことを今に伝えています。
このような古来からの聖地は、人間の思惑を超えた強力なエネルギーが渦巻く、本質的なスピリチュアルな場所です。
自分自身と深く向き合い、内なる声に耳を傾けるには最適な環境と言えます。
訪れる際は、単なる観光気分だけでなく、聖地にお邪魔させていただくという敬虔な気持ちを持つことが、そのエネルギーを受け取る上で何よりも大切です。
2025年に訪れたいパワースポット

ここまで様々な角度から北海道のパワースポットを紹介してきましたが、2025年という新しい年に、心機一転して新しい一歩を踏み出したい、運気の流れを良い方向に変えたいと考えているあなたに、目的別に特におすすめしたいスポットを厳選しました。
新しい年の始まりや、ご自身の人生の節目に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
【恋愛・縁結び】美瑛神社(美瑛町)の夏詣
2025年に新しい縁を結びたい、現在のパートナーとの絆を深めたいと願う方におすすめなのが美瑛神社です。
特に、例年7月1日から8月中旬にかけて開催される「夏詣(なつもうで)」の時期は、境内に色とりどりの風鈴が奉納される「風鈴まつり」も同時に行われます。
風鈴の涼やかな音色が夏の暑さを忘れさせ、心を清めてくれるでしょう。
また、境内のあちこちに飾られる美しい花手水(はなちょうず)も見どころです。
2025年の夏、新しい出会いや良縁を願って訪れるのにぴったりの場所です。
夏詣は、過ぎた半年の無事を感謝し、残りの半年の平穏を祈願するという、比較的新しい参拝の習慣です。
美瑛神社のカラフルな風鈴や花手水は、写真映えも抜群ですよ!
【仕事運・勝負運】北海道神宮・開拓神社(札幌市)で飛躍を祈願
2025年に仕事で大きな成果を出したい、新しいチャレンジを必ず成功させたいという強い意志を持つ方には、北海道神宮の境内社である開拓神社がおすすめです。
その名の通り、何もないところから道を切り拓いてきた北海道開拓の功労者たちが祀られており、強力な「仕事運」「勝負運」「開拓運」のご利益があるとされています。
新年の初詣はもちろん、大きなプロジェクトの始動前や、人生の岐路に立った時など、気合を入れたいタイミングでの参拝が、きっと力強い後押しとなるでしょう。
【浄化・リセット】神の子池(清里町)で心身を洗い流す
何かと変化が多く、ストレスを感じやすい現代社会。少し心が疲れたなと感じている方は、神の子池の神秘的な青い水で、心身の澱(おり)を洗い流しましょう。
強力な浄化のエネルギーを持つと言われるこの場所は、2025年を全く新しい気持ちでスタートするためのリセットの場として最適です。
携帯電話の電波も届きにくい静かな森の中で、ただエメラルドグリーンに輝く池を眺めているだけで、心が静まり、澄み渡っていくのを感じられるはずです。
北海道のパワースポット巡りの総まとめ
この記事では、2025年に訪れたい北海道のパワースポットを、ランキングや目的別、エリア別など様々な角度から詳しくご紹介しました。
広大な北海道には、あなたの願いや目的に合った場所が必ず見つかるはずです。
最後に、この記事の要点をリスト形式でまとめます。
あなたのパワースポット巡りの計画に、ぜひお役立てください。
- 北海道には歴史ある神社から手つかずの大自然まで多様なパワースポットが点在する
- 人気ランキングでは北海道神宮、美瑛神社、洞爺湖が特に支持を集めている
- 日本最強クラスのパワースポットとして、風水的に恵まれた北海道神宮や神秘的な摩周湖が挙げられる
- 定番の神社巡りでは、北海道の総鎮守である北海道神宮や恋愛成就の美瑛神社、函館の歴史を見守る函館八幡宮が外せない
- 神の子池の青い水や摩周湖の静寂など、雄大な自然そのものが持つエネルギーも北海道の大きな魅力
- 札幌市内にも北海道神宮をはじめ、伏見稲荷神社や頓宮など公共交通機関でアクセスしやすいパワースポットが多い
- 金運アップを願うなら北海道神宮の第三鳥居や境内社、洞爺湖の弁天島、初山別村の金比羅神社がおすすめ
- 神居古潭や忍路ストーンサークルなど、アイヌの聖地や縄文遺跡はスピリチュアルな体験を求める人に最適
- 縁桂や来運神社、千本ナラは、人混みを避けて静かにパワーを授かりたい時の穴場スポット
- 江原啓之さんのような専門家も、アイヌが神聖視した「カムイ」を冠するような自然の聖地に注目している
- 2025年は、恋愛運なら美瑛神社の夏詣、仕事運なら開拓神社など、具体的な目的を持ってパワースポットを選ぶのがおすすめ
- 心身の浄化とリセットを求めるなら、神の子池の神秘的な雰囲気がぴったり
- パワースポットを訪れる際は、その場所の歴史や自然への敬意を忘れないことが何よりも大切
- 特に穴場スポットや自然の中を訪れる際は、アクセスの事前確認やヒグマ対策など、安全管理を徹底する
- この記事を参考に、あなただけの特別なパワースポット巡りを計画し、素晴らしいエネルギーを受け取ってほしい