北海道観光旅行の持ち物・必需品ガイド(季節・男女別)

本ページはプロモーションが含まれています

北海道観光旅行の持ち物・必需品ガイド(季節・男女別)

北海道は四季がはっきりしていて、同じ日本でも本州とは気温や気候が大きく異なります。

季節によって必要な持ち物がかなり変わるので、準備はしっかりしておきたいですね。

ここでは、季節別・男女別におすすめの持ち物をご紹介します。

「持ってくればよかった…!」と後悔しないためにも、ぜひチェックしてみてください!

🌸 春(3〜5月)

春(3〜5月)

春の北海道は、まだ寒い日も多く、雪が残っている地域もあります。

朝晩の冷え込みに対応できるような服装がおすすめです。

男女共通の持ち物(3〜5月)

薄手のダウンやウインドブレーカーがあると安心です。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

雪解けで道がぬかるんでいることがあるので、防水のスニーカーやトレッキングシューズがおすすめです。

折りたたみ傘は突然の雨や雪に便利です。

手袋やネックウォーマーもあると快適に過ごせます。

花粉症の方は、マスクや目薬も忘れずに!

男性向け(3〜5月)

ヒートテックなどの保温インナーがあると暖かく過ごせます。

キャップや帽子もあると紫外線&風よけになります。

女性向け(3〜5月)

レギンスやタイツをスカートやワンピースに合わせると、寒さ対策になります。

乾燥しやすいので保湿系スキンケアも必須です。

コンパクトな折りたたみバッグはサブバッグにぴったりです。

☀️ 夏(6〜8月)

夏(6〜8月)

北海道の夏は涼しくて過ごしやすいですが、日差しは意外と強く、虫も出やすいので対策は必要です。

男女共通の持ち物(6〜8月)

薄手の長袖シャツは日焼けや虫さされを防げるので便利です。

帽子やサングラスは紫外線対策に欠かせません。

created by Rinker
Ray-Ban(レイバン)

虫よけスプレーや日焼け止めもお忘れなく。

折りたたみの水筒やボトルがあると水分補給にも困りません。

男性向け(6〜8月)

通気性の良い半ズボンや薄手のズボンがおすすめです。

汗拭き用のタオルがあると快適に過ごせます。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

女性向け(6〜8月)

日傘を持っていくとかなり涼しく過ごせます。

メイクキープスプレーがあると化粧崩れしにくくなります。

冷房が強いところもあるので、羽織りもの(カーディガンなど)もあると便利です。

🍁 秋(9〜11月)

秋(9〜11月)

秋の北海道は紅葉が美しく、旅行にはぴったりの季節ですが、10月後半からは朝晩がぐっと冷え込みます。

男女共通の持ち物(9〜11月)

脱ぎ着しやすい重ね着スタイル(カーディガンや薄手ダウンなど)がおすすめです。

リップクリームやハンドクリームで乾燥対策も忘れずに。

紅葉スポットのガイドブックや地図もあると便利です。

created by Rinker
ジェイティビィパブリッシング

男性向け(9〜11月)

ニット帽があると寒さをしのげます。

フリースやベストも調整しやすくて便利です。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

女性向け(9〜11月)

大判のストールやマフラーがあるとおしゃれ&防寒に使えます。

秋冬用のブーツも冷え対策になりますよ。

❄️ 冬(12〜2月)

冬(12〜2月)

北海道の冬はとても寒く、雪道対策も大切です。

転倒しないような靴や、しっかりした防寒具が必要です。

男女共通の持ち物(12〜2月)

防寒性の高いダウンジャケットは必須です。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

滑り止め付きのブーツ、または靴に付ける簡易スパイクがあると安心です。

ニット帽、手袋、マフラーなどでしっかり防寒しましょう。

カイロ(貼るタイプ&持ち歩き用)も大活躍します。

雪の照り返しがまぶしいので、サングラスがあると快適です。

男性向け(12〜2月)

ヒートテック極暖などのインナーでしっかり防寒しましょう。

雪の中でも濡れにくい防水ズボンもおすすめです。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

女性向け(12〜2月)

保湿力の高いスキンケアやハンドクリーム、リップクリームがあると乾燥に強くなれます。

タイツ+スカート、または裏起毛パンツで足元の冷えも防ぎましょう。

created by Rinker
§DAY CLOTH∞Daycloth

靴の中に入れるカイロもおすすめです。

💡 持っていけばよかったアイテム

持っていけばよかったアイテム

旅行者の多くが「これ持ってくればよかった…!」と感じるアイテムはこちらです。

モバイルバッテリー(寒いとスマホの電池がすぐ減ります)

スマホ対応の手袋(マップや写真撮影のときに便利です)

温泉セット(タオル・スキンケア・小さなポーチなど)

ポケットWi-Fi(山間部では通信が不安定なことも)

ビニール袋やジップロック(濡れた衣類やごみ入れに)

替えのインナー(寒暖差対策・汗対策として)

旅行前に天気予報をしっかりチェックして、現地で快適に過ごせるような準備をしていきましょう。

2025年5月24日

error: Content is protected !!